あなたは人目のお客様です。
今日は人
昨日は
人です。
最新情報 施設案内 施設紹介 イベント情報 コラム リンク トップページ
開園時間 10:00〜18:00 (ただし入園は17:30まで) |
休園日 月曜日(休日の場合は、その翌平日)及び年末年始(12月29日〜1月3日)
|
|
渋谷にたたずむオアシスこと、日本で一番小さな植物園です。清掃工場からゴミ処理で作られた電力を供給されています。約500品種の植物を保有する屋内型植物園。モモイロバナナ、バオバブ、リュウケツジュなどの熱帯植物をはじめ、多肉植物や食虫植物、ハーブ等をご覧いただけます。また、植物だけでなく、水生生物の飼育展示やお子様が遊べる小さな遊戯コーナーもあり、ちょっとしたお散歩や雨の日のお出掛けにも最適。毎月、季節を楽しめるワークショップやイベントも開催しています。 渋谷でホッと一息つきたくなったら、どうぞ緑とせせらぎの当園へお立寄りくださ〜い。
[開花情報・保有植物] *開花状況は、気候等により変動します。事前にお電話でお問い合わせください。
最新情報はこちら |
渋谷のラジオ FM87.6MHz 毎月第二木曜日 「渋谷のエコの部」 植物センタースタッフが出演します ぜひ聞いてね 3月14日(木)8:00〜
|
しぶやの森をつくろう 飯田市緑体験交流
開催地のご紹介 |
植物情報を発信中
|
2階に無料の麦茶サービスがあり お持込可能の飲食スペースもあります 画像はイメージです
|
「ふれあい植物センターボランティアの会」
ボランティアの仲間募集中!一緒に活動しませんか?
約40名の仲間と一緒に、植物センターの運営サポートをして
頂ける方募集してます。
まずは事前にご連絡頂き、毎月第一火曜日の定例会へお気軽に
お越し下さい(都合で変更の場合あり)。雰囲気がわかると思います。
「定例会の予定」
3月5日(火) 10:30〜12:00
「ボランティアのカタチあれこれ」
・多肉植物その他クラフト教室、草木染教室など植物センターの実習の講師
やお手伝い
・植物センターのクラフトイベント等の案内役
・植物の植え替えや日頃の手入れなどの植物管理のお手伝い
・「ホタルの夕べ」での来園者の誘導
・夏の「カブトムシ広場」で子ども達のカブトムシとのふれあいサポート
・植物の勉強会や草木染の練習ほか、イベント準備等お手伝い 等々
このほか、各自の得意分野やできることで活動しています。
植物のことを知らなくても、ボランティアの気持ちがあれば大丈夫です!ベテランの仲間と勉強しながら、楽しく活動しませんか。
メンバーは女性が多いです。もちろん、男性も大歓迎です。
会費なし(任意のボランティア保険あり 保険料:年間300円)
ご関心のある方は、お気軽に植物センターまでお問い合わせください。
TEL03−5468−1384
お電話お待ちしております。
渋谷区ふれあい植物センター 〒150-0011 東京都渋谷区東2-25-37 TEL:03-5468-1384 FAX:03-5468-9385
|最新情報|施設案内|施設紹介|イベント情報|コラム|リンク|トップページ|