俳優の近藤芳正さんは、現在、京都で生活されていることで知られています。
そんな、近藤芳正さんについて、
・京都の自宅はどこか?
・大石神社との関係性
が気になるところです。
そこで、今回は
- 近藤芳正の京都の自宅はどこ?
- 近藤芳正と大石神社の関係性!
の内容でお伝えしていきます。
この記事を読むことで、近藤芳正さんと京都への興味関心をより一層深めるきっかけとなれば幸いです。
それでは、見ていきましょう(^^)/
近藤芳正の京都の自宅はどこ?

出典:© 近藤芳正公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kondo_yoshimasa/
近藤芳正さんの京都でのご自宅がどこかについて調査しましたが、有力な情報を見つけることはできませんでした。
近藤芳正さんは、2021年1月2日に、19歳年下の一般人女性と結婚されたことで話題となりました。
そんな近藤芳正さんは、2020年10月から京都での生活を始めています。
そこで、近藤芳正さんの自宅が、京都のどこにあるかについて気になったので、予想をたててみました。
あくまで、筆者の独自目線もありますので、あしからずご了承ください(^_-)-☆
京都市左京区
京都市左京区は、昔から京都に住んでいる方が多い地域であり、『お金持ちが住む場所』としてのイメージがあります。
近藤芳正さんは、俳優として成功を収めており、収入も多いと考えられるため、京都市左京区に暮らしている可能性もあるのではないでしょうか。
京都市左京区の場所は、こちら⇩⇩⇩になります。
また、左京区は全面積の8割が山林であり、自然豊かな場所で、街全体が落ち着いた雰囲気であることに加えて、医療機関が充実しているため、とても暮らしやすい場所と言えます。
京都市左京区は
・南禅寺
・平安神宮
・下鴨神社
・銀閣寺
・鞍馬寺
・三千院
等で知られており、歴史上の名所が多い場所です。
そのため、京都好きの近藤芳正さんにとっては、京都市左京区はとても魅力を感じることのできるエリアであることから、『住みたい!』と思われているかもしれません。
ただ、近藤芳正さんは、お仕事で東京に行くことも多いと考えられるので、その点に関しては、京都駅から遠い場所にある京都市左京区は、やや不便に感じるかもしれません。
京都駅周辺
京都駅周辺は、交通の便が良く、仕事で東京に向かうことが多い近藤芳正さんにとっては、暮らしやすい場所ではないでしょうか。
また、京都駅周辺は、当然ことながら地価が高いエリアと言えますが、俳優として成功を収めている近藤芳正さんであれば、そのあたりは特に問題無いと言えるでしょう。
京都駅周辺は、気軽に立ち寄れる名スポットもあり、例えば『東寺』は世界遺産として知られ、京都駅から徒歩15分の距離にあります。
また、春の桜が咲く時期や、秋の紅葉の季節は、五重塔がライトアップされて、とても美しいことで知られています。
京都駅周辺は、居酒屋も多く、お酒好きの近藤芳正さんにとっては、魅力のある場所と言えるでしょう。
ただ、京都駅周辺は繁華街があり、賑わう場所もあるため、近藤芳正さんが静かに生活したいと考えていたら、不向きであるとも言えます。
京都市山科区
京都市山科区は、後述しますが、近藤芳正さんの奥さんの実家があると言われている『大石神社』がある場所として知られています。
そのため、近藤芳正さんの自宅が、奥さんの実家があると言われている山科区にある可能性も考えられるでしょう。
京都市山科区の場所はこちら⇩⇩⇩になります。
京都市山科区は、京都市の中でも東にあり、三方を山に囲まれ、多くの川が流れる自然豊かな場所です。
長い歴史のある古い建造物が多くあり、
・毘沙門堂
・勧修寺
・日向大神宮
などが、知られています。
京都市山科区は、自然豊かな場所ではありますが、京都駅からも比較的近い場所にあるため、お仕事で東京に出掛けることが多い近藤芳正さんにとっては、暮らしやすい場所ではないでしょうか。
近藤芳正と大石神社の関係性!

出典:© 近藤芳正公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kondo_yoshimasa/
近藤芳正さんと大石神社との関係性について調査したところ、奥さんの実家が大石神社であるという情報を入手することができました。
その情報が書かれているツイートはこちら⇩⇩⇩になります。
🌸大石神社🌸
— 歴子🦊 (@rekiko2021) April 4, 2022
京都市山科区
俳優の近藤芳正の奥さんのご実家が⛩️大石神社だそうです❗😳#大石神社#近藤芳正#大石桜 pic.twitter.com/iIXczU9wZT
大石神社は、京都市山科区にある神社で、忠臣蔵で有名な大石内倉助を主祭神として建てられた神社で、1935年に建てられました。
宝物館(ほうもつかん)、ソメイヨシノ、しだれ桜のライトアップなどで知られています。
宝物館には、敵方に攻め入る赤穂浪士の姿が描かれている『四十七士図屏風』や、大石内倉助の直筆の書物が保管されるなど、赤穂浪士にまつわる作品が展示されていることで知られています。
そして、近藤芳正さんは、現在の奥さんとの出会いについて、インタビューで次のように語っています。
夫人との出会いについては「不思議なご縁があって。いろんな方に推薦されたりとか、自分が演じた役の人物の方が今の嫁さんとちょっとご縁があったりとか。そういうこともあったりとかいうことでお互いに距離感が縮まって」。
出典:© スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/
このインタビューの中で、近藤芳正さんは『自分の演じた役の人物の方が今の嫁さんとちょっとご縁があったり』と語っています。
そこで調査したところ、2019年11月に公開された映画『決算!忠臣蔵』に近藤芳正さんが出演していることが分かりました。
そして、近藤芳正さんは、この映画において進藤俊式(通称:進藤源四郎)を演じています。
進藤俊式は、大石内蔵助の父方の親族であることから、大石神社と関係性があったと考えられます。
近藤芳正さんは、この映画で大石神社と関係性のある進藤俊式を演じたことで、奥さんと知り合うきっかけになったのではないでしょうか。
なにか、すごく運命的な出会いを感じますね。
近藤芳正さんは、奥さんとの出会いについて、先程紹介したインタビューの中で、
『不思議なご縁があって』
『いろんな方に推薦されたりとか』
と語っています。
そして、近藤芳正さんは、奥さんと知り合ってから、電話で話しをするようになった時のことを、次のように語っています。
さらに昨年は緊急事態宣言で自粛中には「お互いにずっと空いてたからリモートで毎日話したんですよね。1時間2時間平気で時間が過ぎていくわけですよ。これは相性が合うなあと。お互いに話してて心地いいなあ、面白いな、楽しいなあみたいな」としみじみと話した。
出典:© スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/
近藤芳正さんの、このインタビューからも分かるように、奥さんとは、とても相性が良いことが伝わってきます。
そして、近藤芳正さんと奥さんは、『結ばれるべきして結ばれた』ようにも思えます。
また、近藤芳正さんは、元来、京都がとても好きということなので、その点に関しても、運命的な出会いであったと感じますね。
この映画の公開が2019年11月であり、近藤芳正さんと奥さんがご結婚されたのは、2021年1月です。
映画の収録は、それ以前の事になるので、お二人が映画の収録期間に近い時期にお知り合いになったと考えると、結婚のタイミングとしてもしっくりきます。
このように、近藤芳正さんと大石神社との関係性、映画『決算!忠臣蔵』出演にまつわるエピソードを紐解く事で、お二人の馴れ初めを理解できるように思えます。
まとめ
近藤芳正の京都の自宅はどこ?
有力な情報が無い事から、自宅の場所は不明。
筆者の予測は
・高級住宅地のある『京都市左京区』
・交通の便がよい『京都駅周辺』
・奥さんの実家があると言われる『京都市山科区』
近藤芳正と大石神社の関係性!
奥さんの実家が大石神社という情報がある。
2019年11月に公開された映画『決算!忠臣蔵』に近藤芳正さんが出演し、進藤俊式(通称:進藤源四郎)を演じた。
進藤俊式は、大石内蔵助の父方の親族であることから、大石神社と関係性があったと考えられる。
近藤芳正さんは、この映画で大石神社と関係性のある進藤俊式を演じたことで、奥さんと知り合うきっかけになったのではないかと考えられる。
今回は
『近藤芳正の京都の自宅はどこか&大石神社との関係性を徹底調査!』
と題して、お伝えしました。
今回の調査で印象に残ったことは、近藤芳正さんは、ご結婚されたこともあり、2020年から京都に生活の拠点を移しましたが、そのエピソードに、とても運命的なものを感じたことでした。
近藤芳正さんには、奥様との京都での生活を満喫して頂きたいですね!
コメント