みなさん、こんにちは!
2022年10月2日(日)に、栃木県那須塩原市にある千本松牧場に行ってきました。
千本松牧場は東北自動車道の西那須野塩原インターチェンジから、車で2分程の場所にあります。
東京からだと東北自動車道を使えば、途中で休憩を入れても2時間ちょっとで着くので、日帰りでも十分にお出掛け出来る距離です。
私たちは、前日に那須町(千本松牧場がある那須塩原市より福島方面)に宿泊したのですが、那須町から千本松牧場までは、一般道で大体30分位でした。
牧場の名前は「千本松」というくらいあって、周囲には大きな松の木がたくさんありました。
また、10月で秋晴れの日曜日だったので、お客さんは多かったですが、比較的大きな駐車場がいくつかあるので、駐車場を探す心配はありませんでした。

4歳の娘を連れていきましたが、体験教室や子供でも乗れる乗馬、各種の乗り物などもあり、丸一日楽しめました。
ジェルキャンドル作り体験
まず私達が楽しんだのは、「ジェルキャンドル作り」です。娘が好きそうなので、真っ先に向かいました。場所は牧場内中央付近にある「体験工房」という場所で行いました。対応して下さったスタッフの方々もとても親切で、気持ちよく楽しめました(^^♪


まず店内に入ったら、使用するグラスを購入します。

値段は1200円~1800円です。私たちは丸形・小(1200円)を選びました。
次に、グラスの中に入れる飾りを選びます。

飾りを選んだら、テーブルに移動してキャンドル作りのスタートです。
テーブルの上に色々な色の砂があるので、自分の好きな色の砂をグラスに入れていきます。


串を入れて砂を装飾していきます。

次に、先程選んだ飾りを入れていきます。

自分達で行う作業は終了しました。あとはお店の人に仕上げてもらいます。仕上がりまでは最短で30分程度とのことです。
-808x1024.png)
完成です! 自宅の玄関に飾ることにしました(^_-)-☆

こちらは店内にある完成形の見本です。娘は「今度は違う形のカップで作りたい!」と言っていました(^^)/

乗馬体験
次は、乗馬を行いました。長い距離を移動する「外乗」というものと、パドック内を周回するものがあります。

娘は大きい馬だと恐怖心が強いようなので、ポニーに乗せてもらいました(^^)/。 値段は1000円でパドック内を2周します。乗り降りは親が手伝います。

乗っている間は、スタッフの方が馬を引いてくれるので安心です。

最後はポニーと記念撮影です。ポニーさんありがとう(^^)/

キッズバイク体験
次はキッズバイクを楽しみました。値段は30分500円です。

キッズバイクとヘルメットはレンタルです。


キッズバイク専用のコースを周回します。時間は30分で適宜休憩を入れながら自分達のペース楽しめます。親もコース内に入り付き添って良いのとのことなので安心です。

準備完了です。ちなみに娘の身長は100㎝位です。

コース内にはいくつかの障害物があります。


楽しく遊べました。良かったね!(^^)!

昼食はグリルハウスで頂きました
グリルハウスは牧場の中央付近にあり、テーブルが屋内、屋外にあり、どちらでも利用可能です。コロナ感染リスクを考えると屋外にテーブルが設置してあるのは嬉しいですね(*^^*)
こちらは屋内の様子です。

こちらは屋外です。

メニュー表です。ジンギスカンもあり、焼きながら食べられるテーブルもあります。写真を撮り忘れましたが、ベーコンやウィンナーなどのメニューもあり、焼いて食べられるみたいです。


私たちは、「牧場担々麺」を頂きました。スープにミルクを加えてあるようで、まろやかで美味しかったです(*^^*)。子供には辛いかな? と思ったのですが、注文の際にスタッフの方に相談したところ、辛みを減らす事が出来るとのことなので、お願いしました。4歳の娘でも普通に食べることが出来ました。ありがとうございました(*^^*)。
まとめ
千本松牧場は親切なスタッフの方々が多く、楽しく過ごす事が出来ました。お客さんは比較的多いと思いますが、敷地が広いのでそこまで混んでいる感じは無かったです。トイレに関しては、子供用の手洗い場の水栓が壊れて使えない場所もありましたが、清掃は行き届いており不快な感じは無かったです。金額に関しては、牧場内のそれぞれの施設を利用する際に料金を支払ますが、牧場の入場料や駐車場が無料のため、比較的気軽に訪れる事が出来ると思います。また遊びにいきたいと思います(*^^*)
コメント